シンガポール好き必見!nanoblock「マーライオン」を作ってみました。
KAWADAから発売されているnanoblock(ナノブロック)の、
「情景シリーズ」を細々とコレクションしています。
今回は、シンガポールの「マーライオン」を作ったので
マーライオンとの思い出を振り返りつつ紹介です。
私が初めてシンガポールに行ったのは2009年。
その当時のマーライオンはこんな感じでした。
当時のブログにはこう書いてあります。
———————————————————————————————–
「世界3大がっかり」という噂のマーライオンは
第一にその噂が「がっかり」で
第二に落雷で工事中という旅直前の情報が「がっかり」で
第三には、運良く当該物質の工事が終了していたかと思えば
その背景が壮大な工事の風景であることが「がっかり」であった
ってここまで書くと、
「がっかり」って変な日本語。とまで思ってしまう。
———————————————————————————————–
どんよりした天気もまたがっかり感を増長させている感じはしますが、
とにかくもう「がっかりした」ことが思い出されます。
そんな「世界三大がっかり」のマーライオンでしたが、
nanoblockではかなり完成度が高い!
売り上げランキング: 12,748
見つけて速攻買いましたが
なんだかんだ組み立てられずに放置してあったものを
ゴールデンウィーク中にようやく組み立てました。
▼こちらがパッケージ
▼組み立てたあとがこんな感じです。
▼似たアングルから本物を見てみると、こんな感じ!
こちらは2011年時点のマーライオンです。
HSBCの入ったビルやクルーズ船なんか、
なかなか忠実に再現されています。
さて、2009年には工事中だったマーライオンの海側の背景ですが、
2011年にワーホリで行った時には、こんな風になっていました。
もうちょっと遠いアングルからだとこんな感じ。
そうです。
もはや言わずと知れた、「マリーナベイサンズ」が完成していたのです。
高所恐怖症の私は、結局シンガポール滞在中に
一度もマリーナベイサンズの屋上プールに行くことはありませんでしたが、
夜な夜なバブリーなライトアップがされていたのは記憶に鮮明に残っています。
そして!
なんとnanoblockからも6月に「マリーナベイサンズ」が
発売されるとの情報が!!
売り上げランキング: 3,162
実際のバブリー感は多少薄れている感じが否めませんが
ナノブロックコレクターそしてアジア好きとしては
マーライオンと一緒に飾って置きたい気持ちが抑えきれないため購入すること確定。
現在のところ、「情景シリーズ」で抑えられている東南アジアの情景は
今回のマーライオンとカンボジアのアンコールワットのみです。
もっとアジアの情景が増えるといいなぁと
楽しみにしています。
Facebookページでは、サイトの更新情報や首都圏のアジアンイベント情報を発信しています。